年度 (平成) |
申込者 (人) |
受験者 (人) |
合格者 (人) |
合格率 |
元年度 | - | 21,167 | 2,672 | 12.62% |
2年度 | - | 22,406 | 2,480 | 11.07% |
3年度 | - | 26,228 | 3,092 | 11.79% |
4年度 | - | 30,446 | 2,861 | 9.40% |
5年度 | - | 35,581 | 3,434 | 9.65% |
6年度 | - | 39,781 | 1,806 | 4.54% |
7年度 | - | 39,438 | 3,681 | 9.33% |
8年度 | 43,267 | 36,655 | 2,240 | 6.11% |
9年度 | 39,746 | 33,957 | 2,902 | 8.55% |
10年度 | 39,291 | 33,408 | 1,956 | 5.85% |
11年度 | 40,208 | 34,742 | 1,489 | 4.29% |
12年度 | 51,919 | 44,446 | 3,558 | 8.01% |
13年度 | 71,366 | 61,065 | 6,691 | 10.96% |
14年度 | 78,826 | 67,040 | 12,894 | 19.23% |
15年度 | 96,042 | 81,242 | 2,345 | 2.89% |
16年度 | 93,923 | 78,683 | 4,196 | 5.33% |
17年度 | 89,276 | 74,762 | 1,961 | 2.62% |
18年度 | 88,163 | 70,713 | 3,385 | 4.79% |
19年度 | 81,710 | 65,157 | 5,631 | 8.64% |
20年度 | 79,590 | 63,907 | 4,133 | 6.47% |
21年度 | 83,819 | 67,348 | 6,095 | 9.05% |
22年度 | 88,651 | 70,576 | 4,662 | 6.60% |
22年度 | 88,651 | 70,576 | 5337 | 6.60% |
23年度 | 83,543 | 66,297 | 5,337 | 8.05% |
24年度 | 75,817 | 59,948 | 5,508 | 9.19% |
25年度 | 70,896 | 55,436 | 5,597 | 10.10% |
26年度 | 62,172 | 48,869 | 4,043 | 8.27% |
27年度 | 56,965 | 44,366 | 5,820 | 13.12% |
28年度 | 53,456 | 41,053 | 4,084 | 9.95% |
29年度 | 52,214 | 40,449 | 6,360 | 15.7% |
行政書士の難易度はどれくらいのものなのでしょうか。まずは、合格率の推移から見てみましょう。
平成元年度などは10%台でしたが、平成15年、17年などは 2%台です。平成23年度の試験では、合格率が8%程度でしたが、 難しくなってきたと思われる近年でも21年度の9%や、13、14年度の 10%台などがあります。
この数値だけ見てみると、非常に難解な試験 のように思えますが行政書士の試験は相対評価で はなく絶対評価で合格が決まる試験です。
つまり、一定以上の点数(全体で60%以上の得点をしつつ、法令科目で50%、一般知識で40%の得点) を取れば人数に関係なく合格できます。
要するに、大学受験のように定員があるわけではありませんので、合格率という数値はあくまで参考であって、確実に勉強を積 んでいけば取得できる資格です。
ですので行政書士の合格率は低いですが気にしないでください。
行政書士の受験資格は特には無く、性別年齢問わずに 誰でも受験することが可能です。 こういった部分が、行政書士の合格率の低さに現れているのかもしれません。 誰もが受けることが出来るために、あまり勉強していない人でも受けてみよう ということで受験するのでしょう。試験自体は点数が足りていれば人数に関 わらず合格になるため、合格率はある意味では参考にはならないのです。
行政書士は、他の法律系の資格である弁護士、税理士、 司法書士などと比較してみたら法律系では合格しやすい資格と いってもいいでしょう。みっちりと勉強しておけば、法 律に触れたことのない人でも合格を十分に狙うことが出来ます。 ちなみに、行政書士の 試験は法学部出身の人であれば 半年くらいで合格することも可能ですが、 司法試験や司法書士試験などは、10年以上合格 できないようなこともざらにある世界なのです。
ただ、あくまでも他の 法律関係と比べて、ですから行政書士の 資格がちょっと勉強したらいいというものではないことは勘違 いしないようにしましょう。自分にはとても無理だと思っ ている かもしれませんが、本気でやれば誰にでも合格できる可能性 があるのが行政書士の資格です。数字だけ見て諦めてしまうのは もったいないです。
しかし2%などと聞いてしまうと尻込みしてしまうのも わかります。ただ明日受験するわけではありません 時間をかけて長くやるというやり方もあります。 口コミサイトなどをみてると最初から2ヵ年計画で 講座を受講する初学者の方もいるようです。
copy right© 行政書士の資格を通信講座で取得しよう